プロフィール
MAIA(マイア)株式会社
President
ティグラン・ポゴシャン(Tigran Pogosyan)
アルメニア生まれ日本育ち。中高と日本のアメリカンスクールに通い、スイスの大学に留学。帰国後は大手金融会社に勤務。同社にてアジアパシフィックリーダーを務めた後、日本の東京を拠点とするIT・金融コンサルティング企業『MAIA株式会社』を設立。同社の代表取締役。
ティグランさんが日本で起業された背景を教えていただけますか?
そもそも自分は日本人だと思っていますので(笑)。それこそ10代の頃に来日して以来、中学・高校と日本のアメリカンスクールに通いながら、日本で生活してきました。
その後、スイスのフランクリン大学に留学しましたが、卒業後は日本に戻り、大手金融会社に就職。そこではアジアパシフィック部門のリーダーとして、アジア中の金融機関を相手にマネージメント業務に携わりました。
もともと自ら起業することをイメージしていたので、金融会社を退職後に、『MAIA株式会社』を設立しました。ほかに貿易関連の会社もありますが、現在はMAIAの経営に注力しています。
まずはアルメニアという国についてうかがいますね。そもそもアルメニアを称して、「ヨーロッパでも、ロシアでも、中東でも、アジアでもない」という言い方がありますが?
そうですね(笑)。ヨーロッパ南東部のコーカサスと呼ばれる地域に位置する、具体的には黒海とカスピ海の間に位置する内陸国です。北にはジョージア(旧グルジア)、東にはアゼルバイジャン、南にはイラン、西にはトルコがあります。
実際にアルメニアに行った方ならお分かりになると思いますが、その街並みはヨーロッパ風ですし、首都エレバンには、世界遺産にも登録されている教会が、そこかしこに見られます。
そもそもが、紀元前301年にキリスト教を国教に定めた、世界でもっとも古いキリスト教国として知られていて、キリスト教関連の博物館もたくさんあります。「ノアの箱船」で有名なアララト山は、アルメニア民族のシンボルですし、世界最古の大聖堂である「エチミアジン大聖堂」には、その「ノアの箱舟の欠片」と、キリストを処刑した際に使用したとされる「ロンギヌスの槍」も展示されているんです。
またアルメニア料理には、アラブやロシアのテイストが含まれていますし、もともとアルメニアは旧ソ連圏に位置する国でした。中東諸国を含む世界中に数多くのアルメニア人が移民として暮らしています。
そもそも国内よりも海外在住のアルメニア人が多いと聞いています。
はい。アルメニアの人口は約300万人ですが、海外に住んでいるアルメニア人は約700万人と言われています。多くのアルメニア人が、ディアスポラ(離散の民)として、ヨーロッパやロシアを始め、アジアやアメリカなど世界中に分散して暮らしているんです。
そういう意味では、ユダヤ人と境遇が似ていますね。
そうですね。世界中にディアスポラがいることから、ユダヤ人と似たような歴史を歩んできたと言われることも多いです。
実際、世界最古のキリスト教国である反面、周囲をイスラム系の国々に囲まれていたこともあって、地政学的にも厳しい環境であり、過去には戦争や迫害や抑圧といった悲しい歴史もありました。
日本人がアルメニア人に抱くイメージとしては、日本マクドナルドの創始者である藤田田氏が、「商売においては、華僑やインド人やユダヤ人が束になっても、アルメニア人には敵わない」といった旨の言葉を残しています。
商売上手だとはよく言われますね(苦笑)。ロシアとかアメリカでも、似たようなことわざがありますよ。
あえて私自身が思う「アルメニア人の良いところ」を挙げますと…「フレキシビリティ・クリエイティビティ・イノベーション」の3つになると思います。この3つにおいて優れていることが、アルメニア人ならではの強みだと思っています。
また、さきほど「アルメニア人ネットワークは華僑ネットワークにも優る」とおっしゃってくれましたが、約1,000万人いるアルメニア人の約7割が海外に在住していることから、自ずとグローバルなネットワークが発展していったのだと思います。
それこそ小さい国にしては、世界で活躍しているビジネスマンの比率もかなり多いんですよ。さらにはビジネスだけでなく、アートや音楽やスポーツといった様々な分野でも、アルメニア系移民として活躍している人々がたくさんいます。
例えば…シャンソン歌手のシャルル・アズナブール氏は世界的にも有名ですよね。ちょうどさる5月に日本に来日したばかりなので、ご存じの方も多いかと思います。
ビジネス方面だと、アメリカの著名な投資家であるカーク・カーコリアン氏。自身が所有するMGM(メトロ・ゴールドウィン・メイヤー)をソニーに売却したことでも知られています。
今風なところですと…Instagramのフォロワー数が1億人を超える、ヒップホップMCのカニエ・ウェスト氏のパートナーでもあるキム・カーダシアンさんも、世界的なインフルエンサーとして大きな影響力を持っていますね。
そのように少ない人口ながらも、各分野で成功を収めている人々が世界中にいるというのも、アルメニア人がユダヤ人と似ていると言われるゆえんかもしれません。
日本との関係ですといかがでしょうか?
残念ながら、これまでは国としてお互いに知らないことが多かったと思うのですが、近年はそれも変わりつつあります。以前は日本からの観光客は年間数十人程度でしたが、2015年より在アルメニア日本国大使館が設立されたことで、現在では数千人の日本人の方々がアルメニアを訪れてくださっています。
またアルメニアと日本の共通点として、天然資源に乏しいことが挙げられますが、それこそ隣国のアゼルバイジャンなどは石油に恵まれているのに対して、アルメニアには旧ソ連時代より、エネルギー資源をソ連に頼らざるを得ない状態でもあったのです。
それこそ資源に乏しい小国が生き残る術としては、国家戦略として観光立国を掲げるなどが挙げられますが…?
そうですね。アルメニアの場合は、それこそ何千年も前から優秀なアルゴリズム思想家や偉大な数学者を育んできた歴史があります。既に1950年代からソ連のコンピュータの設計やソフトウェア開発に注力しており、宇宙船や潜水艦など、旧ソ連におけるテクノロジー分野を支えてきました。
そして1980年代になる頃には、IT産業の集積地として更なる発展を遂げ、やがて「ソ連のシリコンバレー」と称される程になったのです。
つまり「ITと数学」を自国のUSP(Unique